まだ庶民には届かない。平安時代~
≪喫茶(茶をのむ)の始まりは?≫ 9世紀初め、日本の喫茶文化は盛んになります。 これまで日本古代における喫茶を語る場合、宮中で執り行われる季御読経(きのみどきょう)※1における引茶(ひきちゃ)※2が公的な最初のものとされてきました。茶は、少なくとも平安時代を通じ13世紀初...
The custom of drinking tea had not been prevalent among commoners during the Heian period.
《What's the origin of drinking tea?》 Japanese tea culture flourished at the beginning of the 9th century. When we talked about ancient...
根を切る機械のはなし。
店番をしていると、よくお客様から「工場は動いてないようだけど、今の時期は暇なの?」と聞かれ、その都度「工場は動いていませんが、畑の管理作業をしていますよ(笑)」と答えています。 今の作業は深耕作業です。深耕作業とは、締まった土の下を破砕することによって、水はけを良くし、空気...
Do you know how we cut tea plants’ roots?
When I work as a cashier, some customers often ask me “It seems the factory is quiet, so are you guys free during this...
Let’s talk about history of tea.
When people want to have a break, they usually say “Ocha-ni-shiyou”, or “Let’s have tea”.We always use this phrase, even if we drink...
お茶の歴史にも触れようじゃないか。
ちょっと休憩をする時「お茶にしよう」と声をかけます。お茶じゃなくても、ジュースで休憩する時も「お茶にしよう」コーヒーを飲む時も「お茶にしよう」。我が家では、何を飲もうが休憩の声掛けは常に「お茶にしよう」です。 日本語にも「茶」の文字を使った言葉が多くあります。「日常茶飯事・...
3番茶は何がどう違う?
茶摘み(3番茶)中ですが、そもそも3番茶とは? ⦅答え⦆4月に始まった1番茶から数えて3回目の摘採(茶摘み・収穫)のこと。 1番茶の摘採後から秋までは気温が高いので,茶芽の生育は断続的に進みます。なので、1番茶を摘んでしばらくすると2番茶を摘んで,更にまたしばらくすると3番...
What is “Sanban-cha”, or the 3rd crop of tea?
We are in the process of picking the 3rd crop of tea at the moment. By the way, do you know what the “3rd crop of tea” is? The answer is...
あれよあれよと2番茶の茶摘みも終了。
3ヵ月程ブログを更新していない間に、1番茶・2番茶が終わりました。 今の茶畑は、剪定作業もそろそろ終わりそうです。と同時に草払いも進行中です。 今年の1番茶も例年通り黒い網(バロン)を被せ、2番茶もなるべく多くの畑にバロンを被せました。この作業(バロン被せ)には多くの人手が...
Time flies. We’ve already finished the 2nd-grade tea picking.
1st-grade tea, 2nd-grade tea were produced while I didn't update the blog for three months.Now we are in the process of pruning and...