

ホーホケキョケッ(ケッ!?)の聞こえる茶畑
うぐいすの初鳴きも聞こえ一段と春を感じるようになってきました。 まだまだ上手には鳴けず「ホーホケキョケッ」と聞こえます。 「ケッ」が余計だと思うのですが。 「ケッ」を言わずに我慢できるか。 もしくは、この鶯は「ホーホケキョ」より「ホーホケキョケッ」のほうがメスからもてると思...


「水」ちゃんと出ているかな?
スプリンクラーの設置が完了すると、確認の為に実際に水を出してスプリンクラーがちゃんと動くか確認をします。 必要のない時スプリンクラーは茶畑の中に隠れていますが、水を出すと水圧で茶畑からニョキニョキと伸びてきます。途中でひっかかり伸びきれない棒を人間の手でしっかりと伸ばしてあ...


これも農作業の一つ。
先週から取りかかっていたスプリンクラーの設置作業も今日で終わり。 ユンボで配管用の通路を掘り、ドリルでスプリンクラー(棒)を差し込む穴をあけ。茶畑の中にもパイプを通し、通したパイプにスプリンクラーを繋げる作業でした。防霜対策用の設備です。...


終わらない作業をした一日でした。
今日は雨が降りだしそうな空模様でしたが、落ち葉拾いの作業でした。 風がとても冷たく寒かったので防寒着に雨がっぱの出番です。 ここは落ち葉が特に多い畑なのでなかなか作業が進みませんでした。 この落ち葉拾いは決して終わる事はありませんが、必ず必要な作業です。...


草取り日和
肥料散布も終わり今日は草取り作業です。 茶畑では、「てんとう虫やクモの巣」を多くみかけるようになりました。 岩元園の茶畑は、成木園(ほぼ一定した生産量が得られるようになった茶園)もあれば植えて数年の幼木園もあります。 成木園は草取り作業はあまりありませんが、幼木園はまぁ草が...


今回は魚粕の出番だよ!
今日はとても風が冷たい日でしたが、岩元園の茶畑は肥料散布が始まりました。 年末年始は油粕をふり、今回は魚粕を多く含んだ肥料です。 肥料は一度に大量に与えるとよくないので、年に数回に分けて散布します。 だから、肥料散布の投稿が多いのです。...


これも霜対策!氷の中で必死に耐えているのです。
ここ数日の寒気で茶畑にも霜が降りました。まだまだ小さい茶の芽は霜に弱く、スプリンクラーでの散水によって茶芽に氷を付着して芽を保護します。 ≪氷で保護?何??その原理≫ スプリンクラーで散水された水が茶の葉に付き、水滴が氷になる時⇒熱を放出します。逆に氷が水滴になる時⇒熱を吸...